千葉生活辞典辞典の目次に戻る

まこと東幼稚園について
来年度入園予定の子がいます。4園程候補があるのですが
候補の一つまこと東幼稚園の情報が不足しています。
13日の運動会は見学予定ですが
卒園生や在園生の方がいらしたら園の雰囲気や毎月かかる費用の事など
何でもいいのでお教え下さい。
宜しくお願いします。
(幼稚園)
 じゅっぽんさん
 若葉区に住んでま〜す
(2010年6月2日  *.*.amazonaws.com  *.*.20.208)
 答えてみる 
事実でない書込みを見つけたらまでメールください。
損害賠償問題が発生する場合があります。注意事項に同意出来たら押してください
お名前: 名前の保存をクリアする
住まい:に住んでま〜す
めーる:

クリーンなちばじょ〜を作ろうキャンペーン実施中! 
クレームは直接お店へ。お店から訴えられないよう注意して書き込もう!
   投稿順表示切り替え
ママさん 若葉区に住んでま〜す



在園児の親ですが、教育方針は説明会で理事長が話されませんでしたか?量より質。まことの心。心の教育に重きを置き、保護者の負担を軽くというコンセプトです。
保護者会は無いですが、連絡帳やお電話叉は送迎の際に直線相談するとフットワーク軽く動いてくださいます。個別対応柔軟です。
14時半が終園時間ですが、15時30分前までなら急な連絡でも無料で預かって下さるので有り難いですよ〜。
一応25年度募集要項は生徒数を拡大しましたが、今のところ願書数的に20人程度の2クラスぐらいになる見込みみたいです。(現年少さんと同じくらい)
なのでまだ検討中で迷われている方も入園可能かと思います。
園バスもルートが決まってる分けではなく、出来るだけ玄関前まで来てくれて、雨の日や寒暖の激しい日、忘れ物に気づいた時や下のお子さん居る方など有り難いです。
(2012年11月10日  *.*.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp  *.*.28.133)

nao-cさん 若葉区に住んでま〜す



下記の表現を間違えてしましました。願書配布前の入園説明会でなく、保育方針や特色やカリキュラムのお話しは一日入園や入園式後の保護者会などでしていただける機会があるのでしょうか?園に質問しましたが、在園の方からにも情報を頂きたいです。
(2012年10月24日  *.*.ftth.ucom.ne.jp  *.*.6.58)

nao-cさん 若葉区に住んでま〜す



来年度から人数を増やしていくと説明会で聞き幼稚園最終決定を悩んでいます。方針やカリキュラムの説明がないのですが、入園説明会などあるのでしょうか?保護者会がないと要望などは園に上げられますか?在園の方がいましたら教えて下さい。
(2012年10月24日  *.*.ftth.ucom.ne.jp  *.*.6.58)

質問者ですじゅっぽんさん 若葉区に住んでま〜す



随分日にちが経ってしまったのでですがももぐみさん、しっぽさんさん情報ありがとうございました。

その後、運動会見学をして後日園内の見学もさせていただきまこと東幼稚園に決めました。
1日に面接です。

周りはみつわ台か聖心なのでなかなか在園児の方からお話が聞けず不安だったのですが在園児のしっぽさんからの情報とても嬉しいです!

今年から体制が変わり行事も増えたのですね。
息子もとても入園を楽しみにしており私も楽しみです。
また分からない事などあったらお教え下さい。

(2010年10月30日  *.*.hi-ho.ne.jp  *.*.20.96)

しっぽさん 千葉市若葉区に住んでま〜す



在園児の母です。
今年からだいぶ変わりました。
園児もこれからどんどん増やす方向らしいです。
というのも、
園長が夫婦で経営しており、おばあさん→おじいさんになりました。他の系列園が花見川や八千代に数園有り、そちらと並行的にすすめていくことになったようです。
そのため、制服も系列園と揃え変わりましたし、今までなかった行事が増えたり、運動会が6月になったり、お遊戯会は系列園と共に八千代市民会館で行います。
遠足は以前から春と秋に。春は親子遠足。秋は子供のみの遠足です。
夏休みには年長さんだけ佐倉の草笛の丘へ一泊二日のお泊り保育が実施されます。

3歳児クラスの下に2歳児クラスも考えているようですよ。それも系列園はすでに行っているからだそうです。
まだ体勢が変わったばかりですが、金銭的にはこの辺りではとても安く、月額¥19500です。それに給食が週3回(月火水。一食¥285)分と雑費や遠足費など、その都度必要な分は月毎に請求がきます。年長さんは毎月別途¥700の積み立て(卒園遠足代)がかかります。

通常9時〜14時半保育ですが、今年度は一時間¥200の有料で18時半までの延長保育と土曜保育、夏季・冬季保育があります。
それに加え、来年度より朝8時からの有料保育(¥200)も行うようです。
お仕事をする保護者のために、だそうです。
系列園では7時からの保育もしているようなので、もしかしたら後々そうなるかもしれませんね。

保育内容は、年少からハサミの仕様や文字の読み書き、簡単なお勉強をしていましたが、それに加え、音楽(ピアニカ・発声練習)・国語(ひらがな・カタカナ・漢字)・体操教室(系列園より体操の先生がいらっしゃいます)・英語教室(こちらは確か学研より先生がいらっしゃいます)。
6月の運動会では年長が衣装を着て鼓笛をやりました。
体勢が変わってからのたった2ヶ月もない練習でしたがとても立派で感動的でしたよ。

まこと東幼稚園があまり浸透していないのは、幼稚園協会に加入していないからだと思います。
そのため、一般の広告に載りませんが、無認可ではありません。
しっかり認可されている幼稚園ですので、ご安心を。
なので、しっかりお金も返ってきますよ(笑)

説明会は日にちが決まっており、3回ほどありますが、見学は予約すれば年中できます。説明会でなくても見学の際に先生方に質問すれば色々教えてくれると思います。

(2010年10月10日  *.*.t-com.ne.jp  *.*.17.235)

ももぐみさん 若葉区に住んでま〜す



私の子供はまこと東幼稚園ではありませんがカキコしました
まこと東幼稚園は今年から体制がガラリとかわりましたよ
以前は9時〜13時までの保育時間でしたが
今は少し長くなったらしいです
時間外保育も以前は15時までだったのに
今では確か6時半までになったとか言ってました

私が説明を聞きに行ったときの園の様子は
園児は自由でニコニコしてましたよ

多分色々かわったと思われますので
幼稚園に直接説明に行ったほうがいいと思いますよ
(2010年6月6日  *.*.ocn.ne.jp  *.*.137.91)